fc2ブログ
隠れナチュリスト
ナチュリストに憧れるものの、日本国内で実践するほどの度胸もなく、たま~に、海外で愉しんでいます。
ドイツ・サウナ紀行(その2)
さて、ドイツのサウナといえば、Aufguss(アウフグース?)です。ご存じない方のために、解説します。サウナ室には石を積んだ熱源(?)がありますが)、係の人がやってきて、この熱源に、ハッカやアロマなどで香りづけした水をかけてくれます。そうすると、とたんに水は水蒸気になり、部屋の温度が一気に上がります。そして係の人が、バスタオルを二つ折りにして両手で持ち、それを力いっぱい振りおろして、熱くなった空気をお客さんに向けてあおぎます。1回のパフォーマンスは5分ぐらいなのですが、たった5分でも耐えるのが大変です(アウフグースの最中は入退室禁止)

ひさびさのアウフグースは、気持良いというよりは、正直、つらかったです。ちなみに、後楽園(文京区)の温浴施設に行ったことがありますが、ここでもアウフグースをやっていました。もちろん、こちらは男女別ですが。

(つづく。。。)
スポンサーサイト



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/02/06(土) 07:48:25 | | #[ 編集]
Re: タイトルなし
ご指摘、ありがとうございます。
そのとおりですね。
私も、蜂蜜を塗るAufgussを体験したことがあります。



> こんにちは
> Aufgasは
> Aufguss(アウフグース)
> の間違いではないでしょうか。
>
> 私もドイツのアウフグースは病みつきになっております。
> 変わったスタイルでは、舐めると甘い、ヌルヌルした液体を身体に塗るアウフグースもありました。
>
> 難癖つけるつもりはありません。
> ブログ楽しく読ませていただいています。
2010/02/07(日) 01:08:27 | URL | ぱっくん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://packkun.blog25.fc2.com/tb.php/22-1fd4c304
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック